
治安情報掲載!メキシコを安全に旅する為に知るべき事
こんにちは、SentidoのShoです。
今日はメキシコの治安についての記事です。
メキシコに旅行に行くとなると気になるのは治安ですよね。
ネガティブなニュースの目立つメキシコ、どうすれば安全に旅が出来るのか。
ぜひ最後まで読んでみてください。

注意:メキシコだけに限らずですが、治安に関しては絶対と言う事は無いので、断定的な表現を避け、「〜と思います」や「〜のようです」と言った表現で書いています。
気になる麻薬カルテルによる事件
やっぱり気になるのはこの話題。
メキシコを題材にする映画ではお馴染みとなってしまったメキシコの麻薬カルテルの抗争事件とその被害。
凄惨な事件が多く、メキシコのイメージを「危ない国」だと思わせる最大の原因ですね。
しかし、こういった事件はある程度危険なエリアがハッキリとしているので、そのエリアにさえ近づかなければ、抗争事件に巻き込まれる事を避ける事ができると思います。
麻薬組織による抗争により治安が悪いと言われているのは以下の通り。
- ソノラ州
- チワワ州
- シナロア州
- ミチョアカン州(一部)
- ゲレロ州(一部)
その他に最近ではベラクルスの治安も悪化しているそうですので、ご注意下さい。
邦人のスリや強盗による被害
スリや強盗に関しては注意する事で出来るだけ被害に合わないようにする事はある程度であればできると思います。
しかし、10年メキシコに住んでいても全く被害に合わなかったり、一週間の滞在で被害にあったり、なんとも言えない部分である事も確かです。
ここでは被害に遭わないように気をつけるべき点を紹介します。
- 派手な装飾品や高級ブランド(バッグ、アクセサリーなど)を身につけない
- ヒト気の無い所を避ける
- 流しのタクシー(リブレ)の使用を控える(特に深夜)
- 周囲を見渡し、携帯画面や地図を凝視し過ぎない
- ポケットに財布や携帯などを入れずに、バッグに入れる。
- 人混みではバッグは前に持つなど目の届くようにする
- 地下鉄内(乗降者時)での混雑した人混みには注意
ざっと書き出すとこのような感じです。
日本人旅行者は小綺麗なのもあり、裕福に見える為、目をつけられやすいのが現状のようです。
メキシコシティ 危険エリア
旅行者も多く訪れるメキシコシティにも治安が悪いエリアがいくつかあるので、ご注意ください。
テピート

地球の歩き方にも行ってはいけない場所として記載されているテピート。
貧困層が多く住み、常に治安が不安定。殺人事件の発生率も高い場所です。
コピー商品を扱う店がたくさんあり、一般人の入れないエリアでは違法なものの売買もあるようです。
タクシーもこのエリアを通過する際には強盗に遭わないように窓をしめて、なるべく早くここを走り抜けると言っていました。
音楽が流れ、活気のある市場(コピーばかりですが)、有名なボクサーをたくさん輩出していたり、興味深い文化のある場所ではありますが、本当に危険なエリアであり、メキシコ人も好んでこの土地には来ない場所です。
ラグニージャ

テピートの隣駅にあるラグニージャは、有名なガラクタ市がある為、多くの観光客も訪れます。
しかし、その市場を抜けるとすぐに上で紹介したテピートエリアになってしますので、ラグニージャのガラクタ市に行く場合は早めの時間に行き、用が済んだらすぐに離れた方がいいでしょう。
ガリバルディ

ガリバルディというエリアは、マリアッチ広場と呼ばれる広場やテキーラ博物館があり賑わいのある観光地なのですが、治安が悪く、特に夜はあまり行かない方が良い場所とされています。
2013年、アメリカの公民権運動活動家のマルコムXの孫マルコム・シャバズ氏はガリバルディで殺害されました。
2018年にはマリアッチを装った男たちが銃を乱射し、4人が死亡。
バシリカ

バシリカはグアダルーペ寺院がある観光エリア。
グアダルーペ寺院の周りには沢山のお店があり、様々な雑貨が売っています。
この人気の観光地も夜になると治安が悪くなるとの情報もありますので、訪れる際には早めの時間の方が良さそうです。
その他
私の知っているところであとはインディオス・ベルデス、ピノスアレスと言う駅の周辺も治安が悪く、不用意に行かないほうが良いと言われているエリアです。
私が知らないだけで、他にも危ないエリアもあると思うので、現地の情報をなるべく多く仕入れておくことをお勧めします。
信用できる情報かどうかを見極める
最近ではYoutubeやSNSで、簡単に色んな情報が手に入る、素晴らしい時代になりました。
しかし、情報を手に入れるのも簡単になった分、情報発信も簡単になり、信用にかける情報が氾濫しているもの事実。
極端な例を出すとすると、世界中を旅した方のメキシコの治安情報と、メキシコに一週間旅行した方のメキシコの治安情報と、メキシコに10年住んでる人のメキシコの治安情報ではどの方の情報が信用できるでしょうか?
しかし、世界を見た方から見るメキシコの意見というのも貴重で、その経験からしか言えない事もありますよね。
初めて見たメキシコの純粋な感動の意見は、10年住んでいたら当たり前になってしまい、忘れてしまいますよね。
要は、自分に今必要な情報は、一体どれが本当に信用できるのかを自分で見極める事が必要になります。
信用度の低い情報に惑わされないように注意しましょう。
まとめ

怖い、危ない、そんなイメージが強いメキシコ。
やはり日本より貧しく、厳しい生活を強いられている方も多く暮らす国なので、日本人のような小綺麗で裕福そうな格好をしていると、犯罪にまき込まれやすい傾向にあるのは間違いなさそうです。
もちろんメキシコにも富裕層はいるのですが、日本人は圧倒的に危機管理能力が低いです。
そのことを十分理解した上で用心する事が、楽しく安全なメキシコの旅に繋がるはず。
日本とは違う環境なのを絶対に忘れず、安全に旅をする為にこの記事を役立てていただければ嬉しいです。
1 thought on “治安情報掲載!メキシコを安全に旅する為に知るべき事”