
メキシコに魅せられて。
初めまして、この度はこのBLOGに来ていただきましてありがとうございます!メキシコ雑貨SentidoのShoと言います。
今日の投稿は記念すべき投稿第一回目という事で、テーマを考えたのですが、やはりこの様なメキシコメキシコと何度も書いて行くであろうBLOGなので、私が魅せられたメキシコをざっくりではありますがご紹介致します。
とにかくメキシコは最高なんです!!
何度か行く事で少し慣れましたが、THE 日本人的な感覚の最初の頃はツッコミどころ満載で、笑って困って、気が付けば、「あぁこれがメキシコって事なのかなー。ラテンの国ってこうなのかー」と妙なところで納得してみたり、帰国して「やっぱり変だ!!」と調べてみたりと、まとめきれないメキシコの魅力に取り憑かれていました。
1,メキシコと言えば、やはりテキーラ!?
日本ではクラブやBARを中心に、テンションを一気にあげる為や罰ゲーム的な用途で度々飲む事があるであろうキツーイお酒、そうテキーラ!!
テキーラの原産国はメキシコだと言うのは、一般的にも結構知られていますね。

ここは新婚旅行先としても有名なカリブ海に面したリゾート地カンクンのお土産屋さんの入り口。
要は「チップを入れればこのテキーラ飲んでいいよ」と言う事。
*メキシコにはチップ文化があるのですが、今回は省略。
昼間に浮かれたテンションで飲んだテキーラは、思ったよりも効いた様で、お土産を買い過ぎたのは言うまでも無い。笑
テキーラの飲み方の違い
日本ではテキーラはショットグラスで一気に飲み干す飲み方が主流ですが、メキシコでは違います。
もちろん一気に飲んでテンションをあげる飲み方もしますが、メキシコではブランデー等の様に、ストレートで少しずつ味わいながら飲みます。

この写真はメキシコのサン ミゲル デ アジェンデと言う街に行った時に立ち寄ったBAR。ここのBARでテキーラを飲みながら過ごした時間はたまりませんでした。
テキーラを愉しむ。
そんな贅沢で大人な楽しみを教えてくれたのもメキシコでした。
2,グアダルーペの聖母
国民の約9割がカトリックと言われるメキシコ。
メキシコ人はとても信心深く、町中に聖母を飾る祭壇があります。
タクシーの運転手さんも乗務中であっても祭壇を見つけると、十字を切る仕草をします。
メキシコの町中でよく見かける聖母はグアダルーペの聖母と呼ばれ、この聖母出現のエピソードも興味深いんです。


元々マリア様モチーフの絵柄が好きなのもあり、町中に溢れるグアダルーペの姿には感動しまくりでした。
ちなみにメキシコでは12/12はDia de la Virgen de Guadalupe(グアダルーペの聖母の日)と言う日があります。
3,足元にご注意を。
メキシコを歩いていると、日本に比べて道が悪く歩きにくいのに気がつきます。
ここは文字で解説よりも画像で見た方が早いですね。



4,車内ではマナーモードを、、、
メキシコの地下鉄は距離では無く、一回5ペソ(2019.1.29現在1ペソ5.76円)のチケットを買って乗ります。
確かに格安ですが、その為かなりの利用者数があり、時間帯によっては日本並みの乗車率なんて事も。
そして、その混雑の乗じてスリが多いのも事実です。
さて、日本ではとても乗車マナーに対して厳しく、そのマナーを守るのが普通ですよね!?まぁ時々例外はありますが。
車内では騒がず、イヤホンなどの音漏れに注意し、携帯電話はマナーモードにし、周りの方への配慮を、、、とありますが、メキシコの電車はと言いますと。
マジで爆音のCDの売り子がいます。
電車内での売り子(一般の方)はよく見るのですが、CDを売っている人がその売っているCDをラジカセで流しながら売り歩いているのですが、この音量がもう本当うそみたいな爆音。笑
メキシコに行く事があれば是非見て欲しいくらいです。笑
騒音だらけのメキシコで、日本がやたら静かに感じて寂しくなる、かも。
続きは次回へ
少し長くなったので今日はこの辺にしておきましょう。
どうでしょうか!?メキシコ気になって来ましたか!?
メキシコの思い出は尽きませんが、今日はおまけを一つ載せてしめようと思います。
おまけ

エレベーターのボタンに、電話のコードがかかってとても邪魔でした。笑
1 thought on “メキシコに魅せられて。”